NPO パソコン相談会

一昨年から、NPO NEXTDAYで活動している。地域情報化やIT講習会に取り組んでいる。

今年1回目のパソコン相談会に参加した。清田区民センターを会場に日曜日の午後に開催された。講師陣15名、相談者31名。



 


— posted by TAB@ at 07:42 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

遠隔学習

岩見沢市では、8年前から地域イントラネットや衛星回線を利用して、2~3校との遠隔学習を行っている。北村小学校も昨年度からイントラネットに組み入れられたことから、それらに関わる機材やLAN整備が行われてきた。昨年度は北村と栗沢地区の学校が自己紹介を兼ねて遠隔学習が行われた。

今年度は、4年生社会科で「岩見沢市のごみ処理」を題材に行われた。


 


— posted by TAB@ at 09:32 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

屋外無線LAN

職場から自宅へ帰宅途中に新篠津の農協給油SSに立ち寄った。月に数回立ち寄るが、事務所屋根に見つけた。昨年、公共の建屋を改築したがそのときに合わせて設置したと思われる。農協本所とSS間は約100M。農協内LANに使用しているのだろう。

2.4GHz無線LAN 屋外遠距離通信用 八木式指向性アンテナと思われる。メーカーは不明。




— posted by TAB@ at 04:56 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

書く力



コンビニに立ち寄ったときに書籍コナーで目にとまった。実践!「書く力」 プレジデント社Link

5月19日に札幌で開催された「日本教育工学会研究会-地域教育力と情報教育-Link 」に論文を出す機会があったが、初めての論文でいろいろと苦労していた。伝えたいことをどのような文章にして書くと分かり易いのか。そうした時にこの雑誌の表題が気になり、650円で手ごろ感もあり購入。

普段見かけても経営者向けの雑誌と思い見向きもしなかった。しかし、店頭でページをめくると、気になるキーワードや見出しが目に入った。

キーワードは、 ・伝える  ・知恵を出す  ・人を動かす

また、敬語や謙譲語の使い方や、実際の文例を用いて解説もあり参考になった。

— posted by TAB@ at 02:51 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

代掻き

今週はどこの田んぼも代掻き(しろかき)の真っ最中。通勤途中のたっぷ大橋Link 近くの田んぼも朝早くから始まっていた。

晴れた日には、この水面に写るたっぷ大橋が美しい!



— posted by TAB@ at 09:33 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.1734 sec.
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
blogBar