ICT研修会 in 士別

NPO NEXTDAYとして道北地区でのICT研修会開催を2008年1月から計画し、2月にはリサーチを兼ねて一度現地調査を行ってきた。今回ようやく1回目の研修会を開催した。環境面だけでなくこうしたICT研修会そのものをほとんど開催されず、”ICT過疎地”の感がある。第1回目として、「行事用音楽CDづくり」と「職員室LAN入門」の2講座を一日日程で開催した。参加者は6名と少なかったが、先生方の熱心な姿勢や研修会の必要性を確認できた。2009年度の秋には本格的なICT研修会を開催していける足がかりもしっかりとできた。
20081206-131500

— posted by TABA at 10:06 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

Mac塾

昨年9月にMacを購入したが、札幌近郊の先生方やMacユーザーが定期的に会して操作や活用方法を交流することにした。第1回目が内田洋行北海道支社の「ユーカラ」を会場に行われた。
20081130-131118

 
20081130-131308

 

— posted by TABA at 11:17 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

ミニワークショップin岩見沢

第1回目のミニワークショップ「入門 ICT教材で 簡単授業づくり」を開催した。 岩見沢を含む南空知管内のICT初心者の先生方を対象に、北村小学校を会場に行う。
スタッフは、D-pro北海道メンバーに依頼。参加者は3名と少なかったが、内容の充実した3時間のワークショップだった。学校内でこうしたスキルアップ的なトレーニング研修がほとんど行われない(行えない)課題もはっきりしてきた。 
20081108-panf1

 
20081108008

 
20081108004

 
20081108011

— posted by TABA at 10:20 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

北海道マラソン2008

22回目の北海道マラソンを見てきた。知人が参加。10Km地点(南平岸)とゴール(中島公園)で応援。10Km地点は、給水ポイントで見ていたが、トップランナーはさすがに早い。一般参加者の集団が来たときは、給水ポイントはまさに戦場。知人を見つけることはできなかったが、ゴール地点でどうにか写真に収めれた。

写真は、そこのトップ集団。

北海道マラソン
北海道マラソン 10Km地点のトップ集団

— posted by tab@ at 05:12 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

MacBookがきた

とうとうMacを買ってしまった。いろいろと必要に迫られて・・・。Macのソフトを使わなければならなくなった。VAIOのU-101以来、5年ぶり。

さっそく、メモリを4GにUPし、Bootcampで、MacとVistaを切り替えて使えるようにした。メインはVista.
MacBook
MacBook

— posted by tab@ at 05:06 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0124 sec.
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
blogBar