1991年から活動している、STEP(空知教職員パソコン研究会)の例会が、約1年半ぶりに開催された。歌志内中学校(パソコン教室)を会場に、9/17午後から行われ、夜は砂川市内の居酒屋「山小屋」で交流会、宿泊は歌志内かもい岳温泉たっだ。
例会では、 ・挑戦者 で売られている「ヨンコイチ
」の組み立て、セットアップ ・Linuxを使ったネットワークブートパソコンのデモ ・スコアメーカー4の使い方 ・玄箱のセットアップなどが行われた。



2005/9/18
1991年から活動している、STEP(空知教職員パソコン研究会)の例会が、約1年半ぶりに開催された。歌志内中学校(パソコン教室)を会場に、9/17午後から行われ、夜は砂川市内の居酒屋「山小屋」で交流会、宿泊は歌志内かもい岳温泉たっだ。
例会では、 ・挑戦者 で売られている「ヨンコイチ
」の組み立て、セットアップ ・Linuxを使ったネットワークブートパソコンのデモ ・スコアメーカー4の使い方 ・玄箱のセットアップなどが行われた。
— posted by mike0895 at 08:27 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2005/8/25
4年間ADSLを利用していたが、江別市内でもひかり電話の利用が7/29から可能となった。Bフレッツだけだと電話料金分が割高となっていて、光に変更するのをためらっていたが、光で電話とネットの両方を利用できることになったため、さっそく今日申し込んだ。
月額で約2千円、工事費関係で4万円も得をする計算だ。
●料金の比較
— posted by mike0895 at 08:26 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
2005/8/5
5日間の研修が終わった。
大きな問題もなくほぼ予定通り行えた。難しいネットワーク関係もそれなりに理解していただけたようだ。二日目までは長い研修会と感じていたが、終わってしまえば早くに感じられた。後片付けは来週から校内LAN研修-Bの会場となることから、整理しただけで終わった。7時の新幹線こまちで東京へ向かう。約4時間。
ホテルは渋谷駅前。渋谷近郊ははじめて泊まる。
— posted by mike0895 at 11:24 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
2005/8/4
今日は、竿灯を見に行った。
— posted by mike0895 at 11:21 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
2005/7/31
8時のJALで秋田へ向かった。
秋田駅でもう一人の講師:新谷先生と合流。秋田と言えども本州。ネットリとした湿気があり、とても暑い。11時。JR奥羽本線で大久保駅へ向かう。秋田駅から40分400円。田園地帯の田舎の駅の風情が残っていた。潟上市教育委員会から担当の稲荷氏が迎えに来ていただけた。会場の飯田川小学校へ向かう。13時。駅から10分ほど。体育館と校舎棟が別棟となった学校だ。とても暑い。 2階の職員室で簡単な挨拶をしてから、会場となるコンピュータ室で早速準備に取り掛かる。クーラーが完備されていて明日からの研修も助かる。ヽ(^o^)丿ネットワーク機器やサーバーの接続など研修会で使う構成で接続。Windows2003Serverの基本設定確認やユーザー登録などを行う。クライアントに使うノートパソコンの設定も行った。無線LANの利用もあることからその場合の設定や接続確認も行う。また、配布用テキスト・資料の印刷も、研修会用プリンターを利用して行った。予定時刻の午後5時ギリギリまでかかってしまった。
18時。宿泊先の八郎潟ハイツに送っていただく。施設内は冷房が完備されていた。生き返る感じがする。夕食はある程度期待していたが、・・・・・・だった。明日からは外食することにした。
— posted by mike0895 at 10:17 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Comments